本
「サブスクリプション・マーケティング――モノが売れない時代の顧客との関わり方」という本を読みました。 サブスクリプション・マーケティング――モノが売れない時代の顧客との関わり方posted with ヨメレバアン・H・ジャンザー 英治出版 2017-11-15 AmazonKi…
「〇〇成功の秘訣」「成功者は必ず××をやっている」 —— そんな名前の書籍が世にあふれるなか、妙にひねくれた1冊が目にとまりました。 …「成功は“ランダム”にやってくる」。 成功は“ランダム"にやってくる! チャンスの瞬間「クリック・モーメント」のつかみ…
佐々木俊尚さんの「新しいメディアの教科書」を読みました。 読了。大当たりだった。佐々木俊尚「新しいメディアの教科書」 https://t.co/B1HTyQNXa4— よっしー (@yosshimusic) 2017年10月29日 Kindle Single というシリーズの1つになっており、Kindleでしか…
少し前に買った「仕事に追われない仕事術」という本を読んでいます。そして、これに書かれている「マニャーナの法則」を、最近実際の仕事で取り入れてみています。 これは、「原則、『今日入ってきた仕事』は今日しない、明日する」という仕事術。切り口を変…
倉貫義人さんの「リモートチームでうまくいく」を読みました。 リモートチームでうまくいく[Kindle版] posted with ヨメレバ 倉貫義人 日本実業出版社 2016-01-29 Kindle Amazon[書籍版] 株式会社ソニックガーデン代表取締役という肩書きを持つ倉貫さん。本…
ちきりんさんの「自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方」を読みました。 自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方[Kindle版] posted with ヨメレバ ちきりん ダイヤモンド社 2016-11-25…
読みまして。
ここしばらくずっと、「本を読むハードルをいかに下げるか」を試行錯誤しながら検討しています。 その中で絶大な効果があった1つが「並行読み」の習慣。
もちろん、例えば10分後に憧れの〇〇先輩にばったり会うかもしれないとか、1年後の今日の天気が分かるとか、そんな未来予知は今のところ誰にもできやしない。 しかし「ITなどの技術の進化の方向や、社会がどのように変容していくか」という大きな流れは、”原…
「政治、分かるようになりたい」とは前々からずっと思っていましたが、ようやく先日の参議院選挙で選挙デビューした21歳です。 でも、その選挙も「十分に勉強した。ここに投票すれば、自分の意志反映としては間違いない!」という感じで投票したわけではあり…
最近、手当たり次第、本を読むことに抵抗がなくなってきました。そんなわけで読みました。ちきりんさんの「自分のアタマで考えよう」です。 自分のアタマで考えようposted with ヨメレバちきりん ダイヤモンド社 2011-10-28AmazonKindle ちきりんさんの本は…
仕事やボランティア、サークル・部活動など、私たちは生きている中で、大小あるいは多い少ないはあれど、様々な形で皆どこか「チーム」に所属していることだと思います。 そんなチームでの活動をより円滑に、意味のあるものにするためには? そのヒントは、…
「次世代共創マーケティング」を読みました。 次世代共創マーケティング[Kindle版]posted with ヨメレバ池田 紀行,山崎 晴生 SBクリエイティブ 2014-04-17KindleAmazon[書籍版] 著者は、ソーシャルメディアや、本書で中心として語られる「共創コミュニティ」…
唐木元さんの『新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング』を読みました。 新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス)作者: 唐木元出版社/メーカー: インプレス発売日: 2015/08/07メディア: 単行本…
ちきりんさんの『マーケット感覚を身につけよう』を読みました。 マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法 posted with ヨメレバ ちきりん ダイヤモンド社 2015-02-20 Amazon Kindle 最近はインターネットの普及…
僕もいわゆるコミュ力がそう高くはない人間でして。いやはや、つい読み進めてしまいました。 元々コミュ障でありながらも、まさに「おしゃべり」が1番の仕事であるアナウンサーとして大成するまでに至った、ニッポン放送アナウンサー・吉田尚記さんによる、…
実はこの手の音楽マーケティングに特化した本、初めて読んだんですが、1冊目にはちょうど良かったです。 始まりを告げる 《世界標準》 音楽マーケティング 戦略PRとソーシャルメディアでムーヴメントを生み出す新しい方法posted with ヨメレバ高野 修平 リ…
Kindleで読んでたんですが、マーカー引きまくりです。ブロガー・はあちゅうさんの「半径5メートルの野望」を読みました。 半径5メートルの野望posted with ヨメレバはあちゅう 講談社 2015-01-09AmazonKindle もうなんかタイトルがすごいよね。友だちにおす…
ここしばらくは英語学習のため、読書といえば専ら英語の多読本だったのですが、どうしても読んでおきたい日本語の本がありました。嫌われる勇気。2014年のAmazonベストセラー1位にもなったみたいですね。